大館市認定保育施設

大館市認定保育施設 【大館市】

Tel:0186-49-6345

大館市認定保育施設連絡協議会

すこやか子育て支援事業Subsidy

すこやか子育て支援事業 保育料助成



秋田県及び大館市では、保護者の経済的負担を軽減することにより、生活基盤の弱い世帯が安心して子どもを生み育てることができる
環境を整備することを目的に、保育料助成制度を実施しております。

〔内  容〕  市内にお住まいのお子さんが保育施設に入所している場合、その保育料等について、申請した月から助成します。
〔申請書〕  入所している施設に該当する申請書様式を選択し、下記の添付書類と一緒に提出してください。
〔対象施設〕 認可保育園・へき地保育所・児童館・児童センター・大館市認定保育施設・認可外保育施設・事業所内保育所です。
なお、幼稚園についても同様の助成制度がありますので、詳しくは幼稚園の保育料助成でご確認願います。


助成割合及び要件


○一般世帯
生年月日 要  件 助成割合
平成18年4月2日以降生まれ(0歳児含む) 所得制限あり、所得税非課税世帯 2分の1助成
同上 所得制限あり、所得税課税世帯 4分の1助成


○ひとり親世帯
生年月日 要  件 助成割合
平成18年4月2日以降生まれ(0歳児含む) 所得制限あり 2分の1助成
平成19年4月1日以前生まれ  所得制限あり、所得税1,500円未満、保護者が就労していること 10分の7助成


※一般世帯の所得税課税非課税は、平成24年度内はすべて平成23年分所得により判定します。
また、この保育料助成制度における『所得税』とは、「控除廃止の影響を受ける費用徴収制度等(厚生労働省雇用均等・児童家庭局
所管の制度に限る。)に係る取扱いについて」(平成23年7月15日付け雇児発0715第1号厚生労働省雇用均等・児童家庭局長)に準じ、
扶養控除廃止前の旧税額を指します。

所得制限


扶養親族などの数 父または母の所得額
0人 2,672,000円
1人 3,052,000円
2人 3,432,000円
3人 3,812,000円
4人 4,192,000円
5人 4,572,000円

※父母いずれかが所得制限を超えた場合、該当となりません。
※平成24年7月までは平成22年分所得により、平成24年8月以降は平成23年分所得により判定します。
※所得額とは、総所得額から児童扶養手当法施行令第4条の第2項の控除額を差し引いた金額を指します。


添付書類


■一般世帯
2分の1助成、4分の1助成
①源泉徴収票または確定申告書控えの写し

■ひとり親世帯
10分の7助成  
①戸籍謄本(全部事項証明)、②就労証明書、③源泉徴収票または確定申告書控えの写し
2分の1助成
①戸籍謄本(全部事項証明)

〔注意事項〕
1.戸籍謄本(全部事項証明)については、過去に提出済みで、その後変更のないかたは添付不要です。
2.認可保育園に限り、保育園の入園申込書及び継続申込書(保育実施継続確認書)の添付資料並びに保育料算定資料として提出していただくため、保育料助成申請書の添付としては不要です。
3.両親とも収入がある場合には、源泉徴収票または確定申告書控えの写しは、両親の分が必要となります。
4.収入がないことにより、源泉徴収票または確定申告書控えの写しがない場合は、福祉課までお問い合わせください。


保育料助成金の支給方法


■認可保育園及びへき地保育所
保護者へ直接、支給するのではなく、毎月の保育料から助成金額を差し引きます。これにより、保護者が施設に支払う保育料は、
助成後の金額となります。

■その他保育施設
次の2つの方法があります。施設ごとに違いますので、詳しくは、入所されている保育施設にご確認ください。
①認可保育園及びへき地保育所と同じく、毎月の保育料から助成金額を差し引きます。
委任状が必要ですので、申請書と一緒に提出してください。
②6月、9月、12月、3月の各月末に、保護者の口座に助成金額を振り込みします。
※保育施設に保育料を支払った際の、領収証等の写しの提出が必要です。
※各振込月の15日までに提出があった分について、振り込みします。
このページに関するお問い合わせ
大館市 市民部 福祉課 子育て支援係

〒017-0897
秋田県大館市字三ノ丸103番地4
TEL:0186-43-7053
FAX:0186-42-8532
e-mail:kosodate@city.odate.lg.jp